NEWS
- 2020.5
- オフィスを東日本橋に移転しました。
- 2019.11
- 写真展「All Over Africa」@JICA地球広場 開催
- 2019.6
- 写真展「All Over Africa」@MDRオフィス 開催
- 2019.2
- エプソンフォトコンテスト'meet up selection' プリント部門入選
- 2019,1
- ‘小器食堂’、‘小器生活’がオープンしました。
- 2018,12
- ‘YANXUAN ショールーム’がオープンしました。
- 2018,10
- 水の写真コンテスト 給水工事技術振興財団理事長賞受賞
DESIGN TEAMo
代表田付 龍吉 一級建築士
1978年東京生まれ。10歳から川越で育つ。大学卒業後渡英。
ヨーロッパを旅して周り、その後 Rafael Vinory Architects 勤務、20代の半分をロンドンで過ごす。
3年後、再びヨーロッパ、アジアの旅に出た後、帰国。
隈研吾建築都市設計事務所入社。
4年後に退社しアメリカ縦断の旅へ。ウシュアイアからアラスカを旅し、アジアへ飛ぶ。その後アジアを一周。
帰国後、再度隈研吾氏に誘われて隈研吾建築都市設計事務所へ戻る。
2013年より同社パートナー。4年後再び旅へ。東南アジアからアフリカまで周り、その後アフリカを陸路1周、2017年帰国。
2018年建築設計事務所‘DESIGN TEAM。’設立。2018年ヨーロッパ旅。累計5年以上、154カ国を周った世界一旅した建築家(当社調べ)。
- 2001
工学院大学建築学科 卒業
- 2002 - 2005
-
Rafael Vinory Architects PC.勤務
Mahlar 4 Project. アムステルダム , オランダ(オフィス,商業施設.32,200m2)
Leicester Performing Arts Center. レスターシティ,イギリス(劇場.13,000m2)
- 2005 - 2009
-
隈研吾建築都市設計事務所 勤務
Sakenohana. ロンドン,UK(レストラン.580m2)
Cha Cha Moon. ロンドン, UK(レストラン.300m2)
Wood Berg. 東京.日本(住宅.1,400m2)
Sunliton Project South. 北京.中国(商業施設.16,000m2)
HAMBURG Design Port Competition. ハンブルグ,ドイツ(美術館,住宅,商業施設,オフィス.32,000m2)
- 2011 - 2015
-
隈研吾建築都市設計事務所 勤務2013より同社パートナー
Hongkou SOHO. 上海.中国(オフィスタワー,商業施設,ランドスケープ.100,000m2)
The One Garden Pavilion. 新竹.台湾(パビリオン.120m2)
Kinmen VIP Lounge. 金門島.台湾(ラウンジ,テラス.500m2)
Malino Resort. スラヴェシ島 , インドネシア ( ホテル , スパ , 文化施設 , 商業施設 . 60,900m2)
Lijiang Shuyuan Hotel. 麗江 , 中国 ( ホテル , レストラン , スパ , 文化施設 . 11,300m2)
Tapei Xinyi District Competition. 台北 . 台湾 ( ホテル , オフィス , 商業施設 , ギャラリー , バスターミナル .115,500m2)
Nantou Zen Resort Zen Center. 南投 . 台湾 ( ホテル , 文化施設 ,3,600m2)
Nantou Zen Resort Service Apartment. 南投 . 台湾 ( サービスアパートメント .6,200m2)
Huashang 1914 Creative Park. 台北 . 台湾 ( 商業施設 , 美術館 , オフィス . 23,100m2)
Kinmen Natural Village. 金門島 . 台湾 ( ホテル , スパ , 商業施設 . 27,000m2)
Sixsenses Resort Taitung. 台東 . 台湾 ( ホテル , スパ .16,700m2)
Sixsenses Resort Yangsuo. 陽朔 . 中国 ( ホテル , スパ .24,000m2)
The Edge Tower. ベイルート . レバノン ( ホテル , 住宅 .18,000m2)
Li Ze Soho Tower Competition. 北京 . 中国 ( オフィス , 商業施設 .134,860m2)
New Taipei City Museum Competition. 新台北市 . 台湾 . ( 美術館 . 20,000m2)
- 2018
DESIGN TEAM。 設立
PHOTOGRAPHY
18年前にはじまった放浪癖は、 今もおさまらない。
累計5年以上にわたった旅の途上で出会ったその土地の景色、生活風景、人々を2012年より撮り続けてきた写真。一期一会の出会い、一瞬の表情、儀式や生活の空気を写してきた旅の記録。世界は多様性に満ちていて、その多様性は急激に失われてゆく。
20年前、10年前、現在、10年後では世界の様相、自然、文化は大きく違ったものであろう。建築もその文化の一部であり同じように多様性を失っていく。旅から建築へ直接的なインプットは少ないが、間接的なインプットは多いと感じる。
すべては人のいとなむ生活でつながっているのだから。
TRARVEL
GRAN TURISTA
累計5年以上、154 カ国を周った世界一旅した建築家(当社調べ)の旅の記録
‘ GRAN TURISTA’ はアジアからアフリカ、アフリカ陸路1周の記録をつづっている。
1 年半をかけて45 カ国を周った人類の故郷アフリカは日本人にはまだ1 つの国のように
扱われてしまっているが、10 億人以上が暮らす、実に多様性に満ちた大陸である。
多くの困難と情報の少ない中、旅を進める喜びは人生に日常では味わえない満足感を
与える。これらの喜び、満足感を多くの人と共有できれば幸いです。旅は常に不安と
好奇心とがぶつかり、ほんの少し好奇心が勝ったときにのみ前に進むことができる。
- 1999
- China Trip. 初めて海外へ。
- 2001
- イギリスへ移住。
- 2001
- Europe Trip. ヨーロッパ、スカンジナビアを数回に分けて周る。
- 2005
- Europe, North Africa and Asia Trip. バルカン半島、東欧、 トルコ、北アフリカ、東南アジアを周る。
- 2005
- 日本へ移住。
- 2009 - 2010
- Trans America Trip. ウシュアイア( アルゼンチン) から フェアバンクス( アラスカ) まで縦断。
- 2010 - 2011
- Asia Circuit Trip. 東南アジア、南アジア、イラン、コーカサス、 中央アジア、 チベット、中国、韓国を含むアジア1周。
- 2015 - 2017
- Asia to Africa & Africa Circuit Trip. アジアから陸路と船で エジプトへ。その後アフリカ大陸を陸路で1周。
- 2018
- Europe Trip. ヨーロッパの小さな国とマルタ、チュニジアへ。